SassとCSS設計 第4回 変数の利用 Sassの機能の中でもよく使われる変数の使いどころと、利用する際の注意点を解説します。変数を上手に活用すれば、デザインの変更などにより少ない労力で対応できるコードが書けるようになります。 カテゴリー HTML/CSS CSS設計 2013年06月13日 発行 著者 山田 敬美 フロントエンド・エンジニア SassとCSS設計 シリーズの記事一覧 このシリーズの記事 第1回 Sassの基本 第2回 ネスト機能の利用 第3回 ネストのルールとCSS設計 第4回 変数の利用 第5回 演算の利用 第6回 Mixinの利用 第7回 セレクタを継承する 最終回 運用と管理 目次 はじめに 変数の基本 変数を使うメリット デザインガイドラインと変数の利用 デザインガイドラインに変数を利用する場合の注意点 パスに変数を利用する 変数にインターポレーションを使う 引用符の中で変数を使う セレクターやプロパティ名に変数を使う 変数の有効範囲(スコープ) グローバル変数の上書きに注意 まとめ この記事を読むには購読の手続きが必要です 購読の手続きへ 月額880円(税込) + 初めてお申し込みの方には、30日間無料でお使いいただけます 第3回 ネストのルールとCSS設計 第5回 演算の利用