SassとCSS設計 第2回 ネスト機能の利用 第1回目でSassがひととおり使える環境を整えました。第2回目は数あるSassの機能の中から、いちばん使用頻度の高いネスト機能をどのように利用するかについてとりあげます。 カテゴリー HTML/CSS CSS設計 2013年05月23日 発行 著者 山田 敬美 フロントエンド・エンジニア SassとCSS設計 シリーズの記事一覧 このシリーズの記事 第1回 Sassの基本 第2回 ネスト機能の利用 第3回 ネストのルールとCSS設計 第4回 変数の利用 第5回 演算の利用 第6回 Mixinの利用 第7回 セレクタを継承する 最終回 運用と管理 目次 はじめに セレクタのネストの基本 セレクタのネストのメリット セレクタのネストと子セレクタ 親セレクタの参照と合成セレクタ 特定のセレクタ内でだけスタイルを変化させる メディアクエリー@mediaにネストを利用 まとめ この記事を読むには購読の手続きが必要です 購読の手続きへ 月額880円(税込) + 初めてお申し込みの方には、30日間無料でお使いいただけます 第1回 Sassの基本 第3回 ネストのルールとCSS設計