自分で書く、型定義ファイル 第4回 モジュール形式のライブラリ-2 今回はCommonJS形式のライブラリの型定義ファイルの書き方を紹介します。型のエクスポートができない点と、インポート構文を使い分ける必要がある点を解決していきましょう。 カテゴリー JavaScript TypeScript 2019年03月22日 発行 著者 森 大典 フロントエンド・エンジニア 自分で書く、型定義ファイル シリーズの記事一覧 このシリーズの記事 第1回 グローバルスコープのライブラリ-1 第2回 グローバルスコープのライブラリ-2 第3回 モジュール形式のライブラリ-1 第4回 モジュール形式のライブラリ-2 第5回 モジュール形式のライブラリ-3 第6回 node_modulesの型定義ファイル 最終回 TypeScriptで書くライブラリとその公開 目次 CommonJSのライブラリ ES modulesとの比較 型のエクスポート 名前空間を使った型定義ファイル 残された課題 この記事を読むには購読の手続きが必要です 購読の手続きへ 月額880円(税込) + 初めてお申し込みの方には、30日間無料でお使いいただけます 第3回 モジュール形式のライブラリ-1 第5回 モジュール形式のライブラリ-3