CodeGridのJamstack関連の連載を紹介しつつ、Jamstackなプロジェクトを経て得られた知見や感覚を共有するものです。これからJamstackのことを学ぼうと思っている人に向けて、こういうことを知っておくと良いのではないか? ということをまとめています。
SPAとJamstackの違いや向き不向きを知ることは、Webサイト/Webアプリケーションの設計を考えるときに大切です。どんな場合にJamstackが向くのか考えてみましょう。
コンテンツの配信に特化されたネットワークであるCDNと、ブログなどのWebサイトの更新を手助けするヘッドレスCMSについて、Jamstackにおける役割を交えて解説します。
Gitリポジトリが更新されるたびに自動でテストやビルドを行ってくれるCIという手法と、ホスティングサービスについて解説します。どちらも、サービスに機能として含まれていることがほとんどですが、基本的な役割や機能を知っておくことは重要です。
Jamstackについての知識はある程度あるけれど、そこからステップアップしていくために学んでいきたいという人のための、ガイド記事です。まずは、Gitとビルド、APIについて、どのようなことに留意するとよいのか、なぜ知っておいたほうがよいのかを解説します。