Next.jsの基礎をイチからていねいに解説します。実務で使う人はもちろん、予定はないけれど情報として押さえておきたい人にもぴったりな入門シリーズです。
Next.js上でCSSを取り扱うには、いくつかの方法があります。この記事ではCSSを普通に書く方法に加え、CSS Modulesを用いる、CSS is JSの手法を使う方法を解説します。
静的ページを配信するトレンドがある一方で、更新が頻繁に必要になるページはSSRの検討も必要です。使い分けのポイントも含め、基本的事項を解説します。
SSRでのページ生成の基礎的な方法を解説します。内部的にデータを受け取る方法と、外部のAPIや、別途用意したJSONファイルからの取得など、いくつかの方法があります。
Next.jsのページ間の遷移には、遷移先ページの先読み、スクロール位置の制御などさまざまな機能があります。そのうち使用頻度が高いと思われる機能を解説します。
Next.jsは自分でルーティング処理を書かなくても、ルールに従ったファイルの記述や配置で、ルーティングを定義することができます。その方法を解説します。
Next.jsの特徴を簡単なデモを使って確認してみます。Reactをベースとし、用途に合わせSSRやSSGを組み合わせた柔軟なサイト書き出し機能を試してみましょう。