CSSセレクター総ざらい 最終回 詳細度と付き合う 最終回はCSSの持つ一見複雑な詳細度を、実際の実装の中でどのようにコントロールするか、またどんなことに気をつけているのか、筆者の体験をもとに解説します。 カテゴリー HTML/CSS CSS仕様 2019年01月31日 発行 著者 坂巻 翔大郎 フロントエンド・エンジニア CSSセレクター総ざらい シリーズの記事一覧 このシリーズの記事 第1回 基本セレクター 第2回 結合子 第3回 擬似クラス 1 第4回 擬似クラス 2 第5回 擬似クラス 3 第6回 擬似要素 1 第7回 擬似要素 2 第8回 詳細度の計算 最終回 詳細度と付き合う 目次 はじめに 詳細度をコントロールする セレクターの読みづらさに注意 プリプロセッサを使うときの注意 基本はクラスセレクターで 冗長なセレクターを回避するためには 詳細度が調べられるツールを利用する おわりに この記事を読むには購読の手続きが必要です 購読の手続きへ 月額880円(税込) + 初めてお申し込みの方には、30日間無料でお使いいただけます 第8回 詳細度の計算