きちんと学ぶユーザーインターフェース 第5回 タブUI:デザインする 2 引き続き、タブUIをデザインするときに守っておきたいことを解説します。その案件が求める審美と機能のバランスを踏まえて考えていく必要があります。 カテゴリー デザイン 2017年09月14日 発行 著者 小原 司 UIデザイナー きちんと学ぶユーザーインターフェース シリーズの記事一覧 このシリーズの記事 第1回 タブUI:効果と副作用 第2回 タブUI:情報をまとめる 1 第3回 タブUI:情報をまとめる 2 第4回 タブUI:デザインする 1 第5回 タブUI:デザインする 2 第6回 タブUI:実装されることへの考慮 第7回 ページャUI:タイプ別の特徴 第8回 ページャUI:デザインの注意点 目次 デザインするときに守っておきたいこと タブが複数行にならないようにする タブの面積を狭くしすぎない まとめ この記事を読むには購読の手続きが必要です 購読の手続きへ 月額880円(税込) + 初めてお申し込みの方には、30日間無料でお使いいただけます 第4回 タブUI:デザインする 1 第6回 タブUI:実装されることへの考慮