フロントエンド・エンジニアのためのスキルアップ術 OSS活動から得られるもの

OSSに飛び込むことで得られるのは、最先端のコード体験だけではありません。OSS開発に携わるピクセルグリッドのシニアエンジニア杉浦は、国際的なコラボレーションやドキュメント作成、英語コミュニケーションを通じて仕事にも活きるスキルを磨いてきました。OSSへの貢献から見えてきた学びと実践からキャリアを広げるヒントを探ります。

発行

  • 大塚 亜周
  • 杉浦 有右嗣
フロントエンド・エンジニアのためのスキルアップ術 シリーズの記事一覧

この記事を読むには
購読の手続きが必要です

月額880円(税込)

+

初めてお申し込みの方には、30日間無料でお使いいただけます

大塚 亜周
編集

老舗実用系出版社にて、女性誌編集ならびにデジタル事業開発に従事。グローバルデジタルエージェンシーに転職後、コンテンツディレクションと情報設計のスキルを生かして、大手企業のマーケティングを支援する。人事労務SaaS「SmartHR」では、UXライターとしてプロダクト開発に携わる。2023年3月に出版した『ちいさくはじめるデザインシステム』は、著者としてだけでなく、企画・編集も担当。

杉浦 有右嗣
PixelGrid Inc.
シニアエンジニア

SIerとしてシステム開発の上流工程を経験した後、大手インターネット企業でモバイルブラウザ向けソーシャルゲーム開発を数多く経験した。2015年にピクセルグリッドへ入社し、フロントエンド・エンジニアとして数々のWebアプリ制作を手掛ける。2018年に大手通信会社に転職し、低遅延配信の技術やプロトコルを使ったプラットフォームの開発と運用に携わっていたが、2020年ピクセルグリッドに再び入社。プライベートでのOSS公開やコントリビュート経験を活かしながら、実務ではクライアントにとって、ちょうどいいエンジニアリングを日々探求している。

Xにポストする Blueskyにポストする