はじめてのWebアプリケーションデザイン 前編 Webアプリデザインは「手を離れる」と心得る

ランディングページやバナーのデザインを手掛けているグリコさんが、はじめてWebアプリケーションのデザインを担当することに。そこで、百戦錬磨の先生にWebアプリケーションデザインのポイントをたずねています。エンジニアのグリスケくんの視点も合わせてどうぞ。

発行

  • 小原 司
  • 近藤 彩
  • 渡辺 由
  • 丸山 陽子
はじめてのWebアプリケーションデザイン シリーズの記事一覧

この記事を読むには
購読の手続きが必要です

月額880円(税込)

+

初めてお申し込みの方には、30日間無料でお使いいただけます

小原 司
PixelGrid Inc.
UIデザイナー

紙媒体をメインに制作しているデザイン事務所で広告デザインの基礎を学ぶ。2000年に独立。化粧品関連媒体の販促物を中心に、店頭グラフィック、パッケージ、POP、グッズ立案など多岐にわたるデザインを担当。2007年頃からWeb媒体へのデザインにも積極的に取り組み、クロスプラットフォームアプリのデザイン、画面設計、実装に携わる。2013年にピクセルグリッドに入社。現在では利用者にストレスを与えず迷わないユーザーインターフェースの設計とデザインに励んでいる。 著書に『ノンデザイナーズ・デザインブック[第4版]』(日本語版補足解説:マイナビ出版、2016年6月30日)などがある。また、マンセル色相環とムーン&スペンサー配色理論を採用した配色アプリ『HUE360』を1人でデザインから開発まで行い公開している。

近藤 彩
PixelGrid Inc.
デザイナー

さまざまなデザイン、アートに幅広く関心を持ち、大学ではファッションデザインを専攻。 卒業後はアパレルメーカーで勤務しながら、趣味で美術の基礎を学ぶ。2022年ピクセルグリッドに入社。日々、最適なUIデザインを探求中。

渡辺 由
PixelGrid Inc.
フロントエンド・エンジニア

Web制作会社、ECサイト運営会社にてマークアップや社内システム構築を担当したのち、大学の研究室のエンジニアとしてデータベースや解析ツールなどのWebアプリケーション開発に従事。インフラやサーバーサイドを含め、Web技術全般を幅広く経験したが、いま最も興味があるのはJavaSciptやCSSやUIの設計。2021年にピクセルグリッドに入社。

丸山 陽子
PixelGrid Inc.
編集

Mac雑誌の編集者を経験後、フリーランスのエディター/ライターとして独立。パソコン系雑誌やデジタルカメラ雑誌、iPhone/iPadの初心者向け書籍などの編集や執筆に携わる。2015年にピクセルグリッドへ入社し、「CodeGrid」の編集を担当する。

Xにポストする Blueskyにポストする この記事の内容についての意見・感想を送る