styled-componentsの基礎知識 第2回 styled-componentsの基本 Reactをインストールし、styled-componentsを使った開発の環境を構築します。実際に使い勝手を試してみましょう。 カテゴリー JavaScript ライブラリ 2020年04月09日 発行 著者 藤田 智朗 フロントエンド・エンジニア styled-componentsの基礎知識 シリーズの記事一覧 このシリーズの記事 第1回 styled-componentsの前提知識 第2回 styled-componentsの基本 第3回 ヘルパーを利用する 第4回 こんなときどうする? 最終回 タグ付けされたテンプレートリテラル 番外編 目次 はじめに Reactの環境構築 styled-componentsの導入 propsによるスタイルの切り替え 既存のコンポーネントにスタイルを追加 サードパーティ製のコンポーネントへのスタイル付け .attrsメソッドによる属性指定とpropsの追加 styled-components用の開発環境の構築 エディタのシンタックスハイライトと補完の有効化 ビルド後のclass属性にコンポーネント名を含める まとめ この記事を読むには購読の手続きが必要です 購読の手続きへ 月額880円(税込) + 初めてお申し込みの方には、30日間無料でお使いいただけます 第1回 styled-componentsの前提知識 第3回 ヘルパーを利用する