Insomniaで行うWeb APIの動作確認 第3回 テンプレートタグを使う リクエスト情報の入力欄で利用できる、テンプレートタグ機能を紹介します。リクエストを実行するたびに毎回新しくランダムな値を入れる必要がある場面や、ほかのリクエスト結果の値が必要な場面で活用できます。 カテゴリー 開発ツール 開発環境 2020年08月06日 発行 著者 山田 順久 フロントエンド・エンジニア Insomniaで行うWeb APIの動作確認 シリーズの記事一覧 このシリーズの記事 第1回 Insomniaとは 第2回 リクエストの環境変数を管理する 第3回 テンプレートタグを使う 最終回 保護されたAPIへのリクエスト 目次 はじめに テンプレートタグを利用する テンプレートタグを編集する テンプレートタグの種類 リクエスト連携 おわりに この記事を読むには購読の手続きが必要です 購読の手続きへ 月額880円(税込) + 初めてお申し込みの方には、30日間無料でお使いいただけます 第2回 リクエストの環境変数を管理する 最終回 保護されたAPIへのリクエスト