構造や用途の違いで選ぶ、テーブルUIとカードUI

全3回

UIの選定において純粋に機能面の比較ではなく、主観的な「なんとなく」の感覚で選択することはないでしょうか。テーブルUIとカードUIを通して、構造的な違いや用途をしっかり理解し、適切な判断を下すことを考えてみましょう。

最終回 状況・目的に応じたUIの選び方

テーブルUIとカードUIは、それぞれ得手不得手があり、見た目だけでは最適な選択はできません。シリーズの最後では、両UIの特徴を踏まえ、状況や目的に応じた選び方を整理し、実務に役立つ判断基準を紹介します。

第2回 構造的な違いからくる、得手不得手

テーブルUIとカードUIの得手不得手を掘り下げていきます。複数グループを比較するのが得意なのか、1つのグループを深く見るのが得意なのか。要素間距離の違いからくる影響も解説します。

第1回 2つのUIの見かけ上の違い

UIを選ぶとき、テーブルかカードかで迷ったことはないでしょうか。本記事では、それぞれのUIの特性を整理し、印象や慣れに頼らず適切に選ぶための視点を紹介します。