チームのフロントエンド開発力を
根底からアップしよう
団体購読とは、購読管理者の方に複数の購読者を取りまとめていただき、毎月、購読者全員の購読料を一括した請求書、あるいはクレジットカードで、お支払いいただくシステムです。
団体購読は複数人分の購読料をまとめてお支払いできるサービスです。
お支払いをまとめる必要がなく、クレジットカード払いが可能であれば、法人でも個人購読がおすすめです。
個人購読 | 団体購読 | |
---|---|---|
契約方法 | 1人ずつで契約する | 複数人分で契約する |
支払い方法 | クレジットカード | 銀行振込(請求書発行)、クレジットカードのどちらか |
講読人数 | 1名 | 2名〜 |
領収書の発行 | 設定画面から発行 | 団体購読管理画面から発行 |
わからないことを調べようと思ってWebで検索しても、得てして断片的な情報や不確かな情報が集まりがちです。そのため、だらだらと検索し続けて、気づけば終業時間も間近……CodeGridならこんなことはありません。必要かつ十分な情報にすぐにアクセス。きちんと検証され、コンパクトにまとめられた記事を読むことで、大切な業務時間を効率的に使うことができます。
入社したての新人エンジニアさん。業務上でわからないことがあるのは当然ですが、そのたびに先輩が手取り足取り教えていては、仕事が進みません。そんなときに、おすすめできるのがCodeGrid。入門的な記事から実務にすぐに役立つ記事まで幅広く網羅しているので、新人教育にも最適です。また、トレンドや次世代情報記事もあるので、社内ディスカッションへの情報提供にもなるでしょう。
目の前の案件に追われ、技術力のアップは個人まかせ……。これでは技術力はダウンしかねません。必要なのは「学び合う環境」です。よい学びのある職場は、技術力を高めるだけでなく、優秀なエンジニアを引きつけます。CodeGrid購読で学びの環境を用意し、福利厚生のひとつとしてアピールしませんか。団体購読なら、請求書でまとめてお支払いいただけるので、経理処理も簡単です。
CodeGridの昨日の記事見たー?で盛り上がる弊社なんかおかしい。CanCanか何かと勘違いしてる
— ymtk / 11月から育休UX (@hiro93n) June 6, 2016
会社がcodegridの購読費用持ってくれた、感動
— ななき (@nanaki14) September 30, 2016
購読者お一人につき、月額880円(税込)
月の途中で購読者の登録・削除があった場合は日割り計算されます。
団体購読料のお支払い方法は、次の2つの方法がございます。
月1回請求書を発行し、所定の銀行口座にお振込いただく方法。
団体購読管理画面でクレジットカード番号をご登録いただき、月1回お支払いいただく方法。クレジットカードはVisa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブの各社カードに対応しております。
購読を開始していただいた月の月末で購読料を計算し、翌月1日に請求書を発行いたします。ご購読料は請求書発行月の末日までに指定の口座にお振込ください。クレジットカード払いの場合は、ご購読料をクレジットカード決済にてお支払いいただきます。
請求書の発行は、お支払い方法によって変わります。請求書は、団体購読管理画面より確認(取得)ができます。プリントアウトしていただければ、そのまま正式な書類としてご利用いただけます。
領収書は、お支払い方法に関わらず、お支払いが確認され次第、発行されます。領収書は、団体購読管理画面より確認(取得)ができます。プリントアウトしていただければ、そのまま正式な書類としてご利用いただけます。
お使いのカード会社の規約によります。カード裏面などにある各カード会社のお問い合わせ先にお問い合わせください。
登録しているクレジットカードの有効期限など、情報を変更したい場合は、まず、CodeGridのWebアプリケーションのログインします。その上で、メニュー右上に表示されているログインメールアドレスをクリックし、[設定]画面から変更を行ってください。
カード決済ができない理由を、弊社でお調べすることはできません。直接、各カード会社にお問い合わせください。なお、システムの問題で決済が行えない場合は、お手数ですが、[お問い合わせフォーム]から弊社へご連絡ください。